【本紹介】日本一カンタンな「投資」と「お金」の本

『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本』を読んだので紹介します。

先生と隆一という2人の登場人物の会話形式で、投資についてわかりやすく

説明されています。資本主義や行動経済学について簡潔にまとめられており

知識としても、精神的にも自分なりの投資の軸を作るきっかけになるはずです。

 

 

資本主義を理解し、自分を理解する。

恐怖や欲望とうまく付き合い変化を受け入れていくことが長く投資を続けのるに

必要なのでしょう。

 

この本にでてくる、ハイブリッド社員という言葉がささりました。

あなたが投資家になれば、 労働の対価 と 投資の対価 の両方を

受け取れます。つまり、 ハイブリッド社員になるのです。

【筋トレ】今月のまとめ【2020年5月】

書籍「プリズナー・トレーニング」を参考に筋トレ中です。

この本では6種類のトレーニングに対し、それぞれ10段階の強度で構成された

メニューがあります。

 

進捗具合をまとめます。最終目標は10段階目である最高強度のトレーニン

を全てできるようになることです。

※例えば片手腕立て伏せ100回や片足スクワット50回×2セットなどです。

 

①プッシュアップ(腕立て)

 step3:膝立ちの腕立て 20×2セット

②スクワット

 step3:机に手を置いたスクワット 30×3セット

③プルアップ(懸垂)

 step2:ななめ懸垂 15×2セット

レッグレイズ(腹筋)

 step3:仰向けで足を軽く曲げて上げ下げ 30×3セット

⑤ブリッジ(背筋)

 step3:ベッドなどを使って頭を高い位置に置いた状態でのブリッジ 10×2セット

⑥ハンドスタンド・プッシュアップ(倒立)

 step3:壁を使って倒立 1分×1セット

 

少しずつできることが増えるように頑張ります。

 

 

積み立て増額は終了

相場の暴落で投資信託の積み立ての増額をしていましたが、

5月で終了。

直近の高値の9割まで戻したらやめると決めていました。

達成したので終了。通常の額に戻します。

月末でちょうどキリもよいですね。

 

すでに含み損は解消されています。

相場のシナリオとしてはここから回復していく未来と

停滞する未来があります。どちらになるか判断はできません。

 

コントロールできないことに注意を払うよりもできることをやっていきます。

つまり、積み立て継続です。

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)が1000億越え。

積み立てているeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の純資産総額が

5/28現在1,020.99億円と1000億円越えを達成。

これに伴って信託報酬1,000億円以上の部分が0.0870%になります。

 

※信託報酬がファンドの純資産総額に応じて変わります。ファンドの純資産総額に応じて

 500億円未満の部分0.0880%

 500億円以上1,000億円未満の部分0.0875%

 1,000億円以上の部分0.0870%

 

この増加スピードは想定通りなのでしょうか。

直近最安値を記録した3/24で560億円だったので、2か月で2倍近くになりました。

500億達成が設定から約1年半かかったことを考えると、

驚異的なスピードだと考えられます。

楽天全米株式もつい先日1000億を達成しましたが、すぐに追い抜きそうですね。

SBI・バンガード・S&P500も勢いがありますし、米国株ファンドから

目が離せません。

バナナはどこに消えた?

近所のスーパーのバナナが完売になっているのをよく見かけます。

私は毎朝バナナを食べる生活をしているので困っています。

最近値上がりもしましたしね。

どうやら輸入量が減っているようです。

コロナの影響がこんなところにも。

 

品薄対策なのか台湾バナナを見かけました。

フィリピン産が出回る前は台湾バナナが並んでいたと聞いたことがあります。

年配の方はなつかしく感じるのでしょうか。

ただ、ひと房400円越えでしたので、ちょっと手がでませんね。

バナナが高級品に戻る日も遠くないのかもしれません。

 

とはいえ、バナナのかわりの朝ごはんを考えなければなりません。

安くて、手軽に食べれて飽きないものが条件です。

 

・・・食パンしか思いつきませんでした。

 

何かいいものないでしょうか。

 

 

 

私がブログを書く理由

私がブログを書く理由はなんでもいいのでアウトプットしなくてはと

思ったからです。

誰かに向かって自分の意見を伝えることや

自分の考えを文章にすることを全くやっていないことに気づきました。

そして、今後もそういった機会が訪れることはなさそうだということも。

リハビリのようなものですね。

アウトプットすれば少しずつでも前に進める気がしたんです。