新しい資本主義とNISA・iDeCO

6/7に内閣官房より「新しい資本主義の グランドデザイン及び実行計画」

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/pdf/ap2022.pdf

が発表されました。

その中で、NISAとiDeCoについて触れられていましたのでご紹介。

 

 

NIS A(少額投資非課税制度)の抜本的な拡充を図る。また、現預金の過半を保有してい る高齢者に向けて、就業機会確保の努力義務が70歳まで伸びていることに留意し、 iDeCo(個人型確定拠出年金)制度の改革やその子供世代が資産形成を行いやすい環境 整備等を図る。これらも含めて、新しい資本主義実現会議に検討の場を設け、本年 末に総合的な「資産所得倍増プラン」を策定する。

 

さて、抜本的な拡充や制度の改革と表現されていますが、どう変わるのでしょうか。

 

NISAの抜本的な拡充とは

予想していきましょう。

結論としては一般NISAとつみたてNISAの統合+αがなされるのだと思います。

その上で

①非課税投資枠の増加

②非課税期間の延長・無期限化

③対象商品の拡大

④スイッチング

と予想します。

 

③について補足。

REITと債権にも投資できるようになると考えます。

現状つみたてNISAで購入できる資産クラスは株式のみです。

バランスファンドなら債権やREITを含むことも可能ですが、自分で割合を決められません。

投資枠がたとえば月10万に増加した場合、全て株式に当てるのは個人のリスク許容度から言っても厳しいと思われます。

全額使い切る必要がないとはいえ、非課税枠が空いているのに特定口座を使うのは筋が悪いですし、リスクコントロールを株式と現金だけでやることが投資家全員の賛同を得ているわけでもありません。

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)制度の改革とは

①手数料の引き下げ・撤廃

②運用期間の延長

 

必ずかかる口座管理手数料や拠出時の手数料は減額されたら嬉しいですよね。

最終的にはNISAとiDeCoの統合ですね。かなら遠い未来の話になるとは思いますが、利用者としてはわかりやすい制度を望みます。

 

ところでNISAの投資枠が毎月10万なら最近改悪の続く楽天証券も妙味があるかもしれません。

クレジットカードの投資枠は5万円までという縛りがある中、楽天楽天キャッシュと楽天カードで10万円までポイントバックがあります。

例えばSBI証券はカード(通常)なら0.5%(5万)。+5万を現金で投資し、毎月10万円投資するなら購入時の還元率は0.25%(250ポイント)ですが、

楽天キャッシュ0.5%(5万)+楽天カード 0.2%(5万)で10万円あたり0.35%(350ポイント)とお得です。

マネックスならカードの還元率は1.1%なので10万円分投資してもこちらの方がお得。

 

それぞれの証券会社で5万円ずつ買うほうが効率はいいものの一つの証券会社にまとめたい方には一考の価値はあると思います。

もちろん保有残高に応じてポイントがつかない楽天証券は総合的にはポイント制度で劣ります。

ただし、他の証券会社のポイント制度が改悪された場合には選択肢として候補に上がるかもしれませんね。